予防・メンテナンスの大切さ
「予防」とは、症状がなく口腔内を清潔な状態を保つことで、「治療」とは全く別ものです。
お口の中に不具合を感じず生活していくために予防・メンテナンスはとても大切です。
当院では、患者さまによりますが1~3ヶ月に1度のメンテナンス(定期検診)をおすすめしております。
定期的に歯科医院を受診することにより、むし歯や歯周病の早期発見・早期治療が可能なため、治療が必要最小限で済みます。
メンテナンスの内容
歯科医院で行うケア
歯科医院で行うケア(プロフェッショナルケア)では、患者さまお一人おひとりの口腔内に合わせたケアプランをご提案しております。
都度気になることや不安を一緒に一つ一つ解決していきながら、患者さまご自身でもお口の中を把握して頂き、ご自宅でもしっかり磨けるようになることを目指しています。
口腔内診査
歯周ポケットの深さを測り、むし歯や歯周病の有無を調べます。
スケーリング
専用の機械を使って、歯石の除去や着色除去を行います。
フッ素塗布
フッ素を歯に塗布することで、歯の再石灰化が促され、歯質が強化されるためむし歯予防効果が期待できます。
ブラッシング指導
歯の汚れを染め出し、磨けていない部分の確認をします。確認後、磨き方や使用する歯ブラシ・歯間ブラシについてアドバイスを行います。
ご自宅で行うケア
ご自宅で行うセルフケアは歯の健康を維持するためにとても大切です。
お口の中の状況や歯並びは一人ひとり違うため、歯ブラシやケア方法ももちろん違います。患者さまに合った歯ブラシや歯間ブラシなどをご案内させて頂いておりますので、ご自身に合った正確なケア方法を身につけていきましょう。