歯科口腔外科

口腔外科について

口腔外科とは、通常の抜歯や歯茎の切開、親知らずの抜歯など外科的治療を行うことです。
お口の中の診査で親知らずが深く多いな神経に近い場合や難しい生え方をしている場合は、大学病院等の大きい病院へご紹介します。また、口内炎が治らない、しこりがみるみるうちに大きくなるなど、口腔がんの疑いがある場合は専門の医療機関をご紹介します。

口腔外科で治療する主な症状について

  • 親知らず(埋伏歯)
    親知らずを抜歯したい、奥歯が痛い、奥歯の周りが腫れている
  • 口内炎、腫瘍
    口の中に小さなできものがある、触ると痛い、赤くただれている
  • 顎関節症
    顎が痛い、顎がカクカク鳴る、大きく口を開けることができない
  • ケガ、外傷
    スポーツなどで口腔内を怪我した、歯が折れた

親知らず(埋伏歯)

親知らずは必ず抜いたほうがいい?

親知らず親知らずとは、お口の中の一番奥に生える永久歯であり、一番最後に生えてくる歯のことを指します。「第三大臼歯」とも呼ばれます。
通常18~22歳頃に出てきますが、まれに30~40歳頃に出てくることもあり、歯茎の中に一生埋まったままの人もいます。
他の歯の歯周ポケットとまだ生えてきていない親知らずが粘膜の中でつながっていると、細菌感染により腫れて痛むことがあります。腫れて痛むリスクが高い方には抜歯することをおすすめしております。

口内炎

口内炎とは、お口の中に起きる炎症(赤み、腫れ、ただれ、白斑、水ぶくれなど)で、頬や唇の裏、舌やのどなど、口腔内の粘膜にできます。
多くの口内炎は1~2週間程度で治りますが、2週間以上続く場合は口腔がんや舌がんなど他の病気が隠れている可能性がありますので、いつもと治りが遅いなど違和感があれば早めに歯科医院を受診することをおすすめします。

tel.092-884-0373 ネット予約
一番上に戻る
TEL:092-884-0373 ネット予約
スタッフ募集中スタッフ募集中

スタッフ募集中

私たちと一緒に姪浜みなみ歯科で成長してくれるスタッフを募集しています。お気軽にお問い合わせください。

採用情報